日々生活していく上で欠かせない家賃、食費、通信費、水道光熱費など。消費支出を節約する方法についてのカテゴリーです。
お米のこと。
アミロースの含有量が少ないともっちり、多いとあっさり レトルトごはんは「サトウのごはん」一択 精米年月日が新しいものを選ぶ 米粒に透明感があるものを選ぶ 冬は20日間、夏は2週間で使い切れる量を目安に購入する 無洗米はヌカがほとんど残ってい...
都営バスのこと。
都営バスは東京23区内なら均一運賃で乗車でき、1乗車につき210円、現金でもICカードでも同額で乗れる。 1日3区間以上乗るなら500円の都営バス一日乗車券、都営地下鉄と合わせて1日に4回以上乗車するなら700円の都営まるごときっぷがお得に...
年間156万円で暮らす方法【支出編】
月収13万円、年間156万円でどんな暮らしができるか? 家 賃 48,000円 食 料 25,000円 光 熱 10,000円 通 信 7,000円 交 通 10,000円 消耗品 5,000円 医 療 5,000円 社保料 20,0...
医薬品代の節約技
日本初の調剤薬局「水野薬局」(東大病院門前) 同じ薬を処方されたのに、薬局によって金額が違っていることがある。調剤薬局で算定される仕組みを知っておけば、医薬品の支出を抑えられ、国の医療費削減にも貢献できる。 調剤薬局が処方せんの調剤で受け取...
入るべき保険は2つだけ!保険選びに大切なこと
保険は万が一の備え。他に備えがあるなら、入らなくて良い。必要なものを必要な分だけ。 生命保険 最低限でも月13万円、年間156万円の定期収入を残してやれるか。 夫に万が一があったときには、遺族年金がある。 子が18歳までは、遺族基礎年金が年...
宝くじ1等より1万倍当たりやすい!?都営住宅の当選価値
ギャンブルをほとんどやらない。 ただ運試しにやっていることが、2つある。 宝くじと都営住宅の抽選。 宝くじは、億でも当たらないと人生変わらんと思っているので、ジャンボだけ。バラ1枚と決めている。1ユニット2,000万枚中、1等と前後賞の3枚...
常備したい罪悪感ゼロの健康的なおやつ5選
ポップコーン ポップコーンは、「トウモロコシ」の種をまるごと使ったホールフード。 実は、油で揚げていないノンフライが主流で、低カロリー。 さらに、コーンを皮ごと使っているため食物繊維が豊富で、水分がないためポリフェノールも高濃縮で含まれてい...
科学的に健康に良い食品は5つ
2020年上半期の極私的流行語は「エビデンス(科学的根拠)」。 医師であり医療政策の専門家でもある津川友介先生の「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んで、タメになると思った内容をメモ。 健康(病気になるリスクや死亡率)と食品...
高齢運転者等専用駐車区間は妊婦も利用可
官公庁や病院などの施設に充分な駐車場がないと、周辺道路に「高齢運転者等専用駐車区間」が設けられています。特定の条件を満たす人が専用の標章を掲示すれば、そこに駐車することができます。 「高齢運転者等」とは 普通自動車の運転ができる免許を受けた...
家財保険料を節約するお得技
うちの家庭で加入している3つの保険のうちの1つが「火災保険」です。厳密には「新型火災共済」なので、保険ではなく共済です。 賃貸住まいなので、家財のみで借家人賠償責任特約を付けています。 家財500万円、借家人賠償責任1,000万円。掛金は、...
無印良品で年間1,500円分が無料になるお得技
無印良品のクレジットカード「MUJI Card VISA」は、年会費無料で発行できます。新規入会で1,000P、MUJI Card会員は5月と12月に500P、誕生月に500P(誕生月に買い物すれば翌月付与)がもらえます。初年度は2,500...
生命保険料を節約するお得技
うちの家庭で加入している3つの保険のうちの1つが「生命保険」です。厳密には「生命共済」なので、保険ではなく共済です。 都民共済の総合保障2型に、医療特約を付けています。 病気死亡400万円、入院一時金2万円などの補償が受けられます。掛金は、...