天丼チェーン3強時代
天丼てんや
天丼てんやは、ロイヤルホストなどを展開するロイヤルホールディングスの子会社テンコーポレーションの天丼チェーンで1989年に1号店(八重洲店)をオープン。関東を中心に160店舗あり、海外進出もしています。
満天丼
満天丼は、デニーズなどを展開するセブン&アイ・フードシステムズの天丼チェーンで2014年に1号店をオープン。セブンパークアリオ柏、アリオ西新井、板橋本町の3店舗があります。
2017年7月に4店舗目となる馬喰町店がオープンしました。
天丼・天ぷら本舗 さん天
さん天は、レストランさとやめしや宮本むなしを展開するサトレストランシステムズの天丼チェーンで2012年に1号店をオープン。関西を中心に40店舗あり、東京には未進出で最も近いのは埼玉県の草加松江店のようです。
他にも、牛丼チェーン松屋を展開する松屋フードの実験店「ヽ松(てんまつ)」が立川北口に1店舗だけあります。かつやを展開するアークダイニングが新橋や溝の口に実験店「天丼あきば」がありましたが、2016年2月に閉店しています。
基本の天丼の具材を比較
3店とも海老1本、白身魚、野菜がのっていて、てんやと満天丼は野菜が2種、さん天は「いか」がない代わりに野菜が4種となっています。また、さん天は味噌汁がつかない分、他2店より100円ほど安くなっています。
店名 | 素材 | 税込価格 |
天丼てんや | 海老、いか、きす、かぼちゃ、いんげん(味噌汁付き) | 500円 |
満天丼 | 海老、いか、季節の白身魚、かぼちゃ、なす(味噌汁付き) | 490円 |
さん天 | 海老、白身魚、野菜4個(かぼちゃ、なす、いんげん、れんこん?)、海苔 | 390円 |
さん天では他にも海老天丼と野菜天丼が390円、海老と鶏の天丼と鶏親子天丼が490円などワンコイン以下で食べられるメニューが豊富です。
満天丼は店舗によってメニューが多少違っているようです。
天ぷら定食
3店とも丼の値段に少しプラスすれば、定食に変更できます。てんやは丼にも味噌汁が付いているので180円で天つゆと小鉢とご飯のおかわり無料、満天丼は丼にもおかわり自由の味噌汁が付いているので100円で天つゆと日替わりの小鉢、さん天は丼でも卓上の漬物とふりかけは使えるので100円で天つゆと味噌汁がつくという感じです。
丼ものだとどうしても白飯の量が多くなってしまうので、ダイエット中の方や食事のバランスを気にされる方は定食にするのもいいと思います。
店名 | 素材 | 税込価格 |
天丼てんや | 味噌汁、小鉢、ご飯のおかわり無料 | 天丼価格+180円 |
満天丼 | 味噌汁、小鉢 | 天丼価格+100円 |
さん天 | 味噌汁 | 天丼価格+100円 |
天ぷらの日
3店とも店名にちなんだ日付にお得なイベントを開催しています。
店名 | キャンペーン | 税込価格 |
天丼てんや | 毎月18日「てんやの日」 サンキュー天丼+100円引券(有効期限1ヶ月) |
390円 |
満天丼 | 毎月10日「満天丼の日」 サンキュー天丼(海老) ※セブンパークアリオ柏店限定 |
390円 |
さん天 | 毎年3月10日「さん天の日」(3/10〜12?) プレミアム天丼 |
500円 |
てんやのサンキュー天丼 390円
海老、いか、なす、れんこん、いんげん
サンキュー天丼が気になる方は、こちらの記事もご覧ください。
満天丼のサンキュー天丼
海老、いか、かぼちゃ、れんこん、なす
さん天のプレミアム天丼
海老、ちくわ、鶏天、白身魚、野菜2種