はち

外食

農林水産省 日豊庵「2食そばセット」(霞ケ関駅/社員食堂/そば/うどん/麺類/500円ランチ)[お昼、なに食べよう]

お店までの道のり 霞ヶ関駅A5出口を出て、そのまま日比谷公園に向かって真っ直ぐ進んだ右手にある中央合同庁舎1号館 北別館にある農林水産省の食堂「日豊庵」。 法務省や国土交通省、厚生労働省など中央官庁を中心に出店している野川麺業のそば処で、農...
外食

大庄水産 下北沢北口店「海鮮チラシ」(下北沢駅/500円ランチ)

お店までの道のり 下北沢駅南口を出て小田急線の線路沿いを東北沢方面に進み、突き当りのスーパー「オオゼキ」を左に折れて、以前は踏切だった場所を渡ると目の前にある居酒屋「大庄水産」。「はいよろこんで!」の掛け声でおなじみの「やる気茶屋」や「日本...
外食

【第204回】赤坂 逸才「日替わりランチ(鮭みりん干し定食)」(赤坂駅/溜池山王駅/500円ランチ)

お店までの道のり 赤坂駅から日枝神社に向かって進み、みすじ通りを右に曲がって突き当たりにある居酒屋「赤坂 逸才」。燻製料理や干物が自慢のお店。   ランチメニュー ランチは定食がワンコインから2,000まで幅広く揃っているほか、お弁当も販売...
スポンサーリンク
外食

【第203回】たつ屋「牛どん 並」(新宿駅/新宿三丁目駅/食堂/丼もの/500円ランチ)[お昼、なに食べよう]

お店までの道のり 新宿駅東南口を出てそのまま階段を降り、甲州街道沿いの側道を進むと左手にある食堂「たつ屋」。1969年創業でかつては銀座や神田にもお店があった老舗の丼もの屋さん。店内はカウンターのみ15席ほどで、持ち帰りもできる。   メニ...
外食

【第202回】炉端バル さま田「とろとろポーク角煮丼」(秋葉原駅/岩本町駅/浅草橋駅/居酒屋/丼もの/500円ランチ)[お昼、なに食べよう]

お店までの道のり 秋葉原駅から昭和通りを渡って、総武線沿いを浅草橋方面に進んで左手の路地にあるバル「炉端バル さま田」。店内はテーブルとカウンター合わせて40席ほど、名物はジャンボステーキという肉バル。   ランチメニュー ランチはお肉系の...
外食

【第201回】哈尔滨大饭店(ハルビン大飯店)「鶏肉の四川風炒め(宮保鶏丁)」(池袋駅/中華/定食/500円ランチ)[お昼、なに食べよう]

哈尔滨大饭店@池袋駅 池袋駅西口を出て交番前の信号を渡って中央通り西一番街に入ったすぐ左手、池袋演芸場が入っているビルの6階にある中華料理店「哈尔滨大饭店(哈爾濱大飯店)」。ハルビンの名の通り、最近池袋界隈で増えているという中国東北料理のお...
外食

【東京23区】大学キャンパス内にある学生食堂&レストランまとめ

東京23区内の学生食堂 *印は一般利用不可の施設 赤字は女子大学 都心5区 中央区 聖路加国際大学 (聖路加看護大学) 中央区明石町10-1 学生食堂 首都大学東京 中央区晴海1-2-2 早稲田大学 中央区日本橋1-4-1 千代田区 大妻女...
外食

Five Star Cafe 五星鶏飯「海南チキンライス」(中目黒駅/シンガポール料理/定食/ランチ)[お昼、なに食べよう]

お店までの道のり 中目黒駅南口を出て、三ツ矢堂製麺の脇を抜けスーパーマーケットライフの左の路地を進んだ左手にあるシンガポール料理店「五星鶏飯 Five Star Cafe(ファイブスターカフェ)」。六本木「シンガプーラ」や渋谷「パクチーバー...
外食

【第200回】駒澤大学学生食堂 銀座スエヒロ「駒大スペシャルステーキ」(駒沢大学駅/500円ランチ)

お店までの道のり 駒沢大学駅から国道246号線を用賀方面に進んで、駒沢の交差点を左に曲がって少し歩くと左手に駒澤大学の入口がある。正門から入って真っ直ぐ進んだ右手の「大学会館食堂」の看板が掲げられた建物にある学生食堂「銀座スエヒロカフェテリ...
外食

【第199回】三浦のハンバーグ「ハンバーグセット」(池袋駅/東池袋駅/洋食/定食/500円ランチ)[お昼、なに食べよう]

三浦のハンバーグ@池袋駅 池袋駅からサンシャイン60通りを進み、東急ハンズの手前の角右に入ってすぐのビルにある洋食店「三浦のハンバーグ」。御茶ノ水にもお店があるハンバーグ専門店で、ハンバーグ150g単品が480円から食べられる。 店内は壁沿...
外食

【第199回】九州居酒屋 博多満月 恵比寿店「BIGチキンのカツレツ」(恵比寿駅/500円ランチ)

お店までの道のり 恵比寿駅西口を出て、交番の先の高架下を渋谷橋の方に抜けてすぐの地下にある居酒屋「博多満月」。都内を中心に20店舗ほど展開していて、生中ジョッキが199円、焼き鳥が46円からという激安居酒屋チェーン。 昨年からメニューがマイ...
生活費

定期を買うなら開始日の日付に注意!!同じ値段でも使える日数に違いがある

定期を買うなら何日!?一日ずらすだけで定期代を大幅節約に 定期券の期間は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月など月単位になっている。しかし月によって30日だったり31日だったりと日数が異なり、2月にいたっては28日(閏年は29日)しかないのに定期代は同じ...
スポンサーリンク