サイトアイコン イチコロ〜年間156万円で暮らす方法〜

小さな家族のへそくりは生協の出資金がお得

小さな家族の奥さん、へそくりはどこに隠していますか?

タンスに入れてるだけじゃ増えないのはもちろん、銀行に預けても利息はあってないようなもの。だったら生協に出資しておくのがおすすめです。
うちの家族では、生協の宅配パルシステムを利用しています。へそくり代わりにパルシステムに預ける(出資)ことで、定期預金の利息よりも高い配当でお金を殖やしていますよ。

スポンサーリンク

生協とスーパーの違い

生協は、「生活協同組合」の略で、組合員からの出資金で運営しています。
つまり、事業を運営するのも利用するのも組合員ということ。
そのため、利益の追求よりも組合員の生活が豊かになることを目的としているところが、一般的なスーパーマーケットとの大きな違いといえます。

出資金はいくらかかる?

生協のサービスは出資金を納めて、組合員になることで利用できます。
出資金は1口100円~2,000円が相場で、組合ごとに独自の条件を設けていることもあります。
消費生活協同法では「組合員は1口以上出資しなければならない」と定められているため、原則1口の出資でも問題はありません。

パルシステム(東京)の場合

1口の金額 加入時に必要な出資金 上限
1,000円 1口以上 組合員の総出資口数の4分の1

消費生活協同法では「組合員の総出資口数の4分の1を超えてはならない」と定められていますが、億単位の出資金によって運営されているので、実質上限なしと考えていいかもしれません。

出資金はいつ戻ってくる?

出資金は、生協を脱退するときに全額返還されます。
また、加入中に出資金を増やしたり(増資)、一部を引き出したり(減資)することもできます。

ただし、生協が経営破綻してしまった場合は、出資金が返還されない可能性もあります。しかし、生協の事業内容は「行政庁」がチェックしているので、突然破綻するような事態は起こりにくいでしょう。

配当金はいくらもらえる?

生協では、利益(剰余金)が発生した場合、組合員に還元されることになっています。
銀行の預金利息と同じようなイメージで、配当と呼びます。
配当の金額は、出資金などに毎年の総代会で決められる配当率をかけて算出されます。

パルシステム(東京)の場合

2015年度 0.7%
2016年度 0.7%
2017年度 0.3%

2017年にガクンと下がってしまいました。
それでもメガバンクの預金金利が定期でさえ0.01%という時代に、かなりの高利率になっています。

10万円を出資していれば、配当の金額はこうなります。

10万円×0.3%=300円

ここから所得税と復興特別税が源泉徴収されます。

300円ー300円×20.42%=238.74円

1円未満は切り捨てられ、238円の配当が出資金に追加されることになります。

配当はどうやって受け取るの?

この配当は、組合員の口座などには振り込まれず、出資金に追加されます。
翌年度以降は、「出資金+配当」に対して配当がもらえることになります。いわゆる複利というやつですね。

配当は必ずもらえるの?

配当率は、生協の運営によって出た剰余金から決められます。なので、年度によって配当率も変動し、場合によっては配当がもらえないこともありえます。

出資金の増資と減資

出資金の増額

出資金は加入時以外にも、後から増やすことができます。

パルシステムでは、商品注文と一緒に出資金の増資もでき、買い物で貯まったポイントを出資金に交換することもできます。

出資金の返還

出資金(配当含む)は生協を脱退するときに全額返還されます。

また、生協加入中でも配送センターに申請すると、出資金の一部を返還してもらうこともできます。ただし、残高を1万円以上にしておく必要があります。

普通預金ほど自由に出し入れはできませんが、定期預金くらいの使い勝手にはなっているんじゃないでしょうか?

【まとめ】へそくりの隠し先に困ったら生協に出資しよう

こちらからパルシステムに加入すると、WEB加入特典3,000円分に加えて紹介コード特典1,000円分のクーポンがもらえます。まだ加入していない方はぜひ!

パルシステム特典付き加入ページ

通常の加入ページで紹介コード【Stfx3ySj】を入力してもOKです!
2018年11月30日までの期間限定ですので、検討中の方はお早めに。

モバイルバージョンを終了