小さな会社のレンタルサーバー代をほぼ無料にする方法

小さな会社の社長さん、会社のウェブサイトは作っていますか?

ブログやウェブサイトを運営する上で必要になるのがドメイン費用とサーバー費用です。
このサイトも独自ドメインとレンタルサーバーを使っているため、ほったらかしにしていても2つの経費がかかっています。

コンテンツが充実してアクセスも増えてくるとサーバーもそれなりのものが求められるため、安かろう悪かろうではどうにもなりません。そこで良いサービスをより安く利用するための方法を調べてみました。

2大レンタルサーバー比較

レンタルサーバーとして有名なのが、エックスサーバーとGMOのロリポップです。

サービス(プラン)ロリポップ(ライト)ロリポップ(スタンダード)エックスサーバー (X10)
初期費用1,500円1,500円3,000円
月額料金250円〜500円〜1,000円
容量50GB120GB200GB
転送量60GB/日100GB/日70GB/日
MySQL5 データベース1個30個50個
独自ドメイン50個100個無制限
維持費用初年度:4,500円
次年度以降:3,000円
初年度:7,500円
次年度以降:6,000円
初年度:15,000円
次年度以降:12,000円

*表示価格は税別

どんなサイトにするかにもよりますが、個人で運営するブログ程度ならロリポップのライトプランで充分。記事やアクセス数が増えてきても、スタンダードプランにアップグレードすれば、容量も機能も足りると思います。

もし最初から大量のドメインを使い分けてアフィリエイトサイトを量産したいなら「独自ドメイン無制限」のエックスサーバーの方が適しているでしょうし、企業やお店で大掛かりなサイトを展開していくならもっと別のサーバーが必要になってくるでしょう。

ロリポップをおすすめするのにはもうひとつ理由があります。

GMOペパボ株主優待

GMOペパボ[3633]の株主には6月と12月の年2回、保有株式数に応じてGMOのサービスで1ポイント=1円で利用できるポイントがもらえます。

100株1,500ポイント×年2回GMOクリック証券の
手数料キャッシュバック
200株以上3,000ポイント×年2回

ライトプランなら100株保有、スタンダードプランでも200株保有していれば、サーバーの維持費用相当分は優待ポイントでまかなえます。