投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

夕食代は一人当たり週二千五百円の予算で

夕食の献立は定番とし、週2,500円を目安に。ちなみに2,500円というのは内閣総理大臣等の出張旅費では、1日分の夕食代に相当する。 夕食の献立 ①もち麦ご飯 米と麦が3:1の3割もち麦。 ②きのこの味噌汁 ③魚料理か鶏肉料理 ④納豆 ⑤ほうれん草の胡麻和え 夕食の食材 白米     350g 160円 もち麦    120g 100円 納豆    7個 180円 ほうれん草 2束 560円 すりごま  35g 100円 えのき茸  2株 100円 甘塩鮭   4切 820円 鶏むね肉  3枚 480円 合計 2,500円

朝食代は一人当たり週一千三百円の予算で

朝食の献立は定番とし、週1,300円を目安に。ちなみに1,300円というのは内閣総理大臣等の出張旅費では、1日分の朝食代に相当する。 朝食の献立 ①にんじん玉子サンド 食パンは、パルシステムの「こだわり酵母食パン」。原材料は小麦粉、天然酵母、砂糖、塩のみで、卵も油脂も使っていないシンプルなもの。たまごとにんじんはスーパーで新鮮なものを。卵はゆでたまごに、にんじんはラペに。 ②フルーツヨーグルト 腸活とビタミン補給。 ヨーグルトは、雪印メグミルク「ナチュレ恵脂肪0」やグリコ「おいしいカスピ海特選生乳100%」を種にして、ヨーグルトメーカーで自家製に。牛乳は、低温殺菌だと固まりにくいので超高温殺菌のものを。 ブルーベリーは、冷凍品で。季節によってイチゴ、柿、キウイに替えることも。 朝食の食材 食パン    7枚   350円 鶏卵     7個   180円(チーズ   140g 340円)  にんじん   350g 100円 ヨーグルト  700g 250円 ブルーベリー 280g 420円 合計 1,300円

流行は追わずノームコアで自分らしさ演出

私服にも制服のような定番スタイルを。流行のデザインよりも、サイズ感と品質。 肌着は、無印良品で夏冬3枚ずつ。 下着は、通年で3枚をローテーション。 靴下は、靴下屋のロングホーズ2足と、3足1,100円のスニーカー用ソックスを1セット。 消耗品と割り切って、毎年新調しても、1万円弱。 休日着にはスウェット2枚とTシャツ2枚、ハーフパンツを1本、運動靴1足。イスラム帽を1枚。1万5,000円ほど。長ズボンは仕事着のお下がりで。 仕事着としてシャツ2枚とスラックス1本、革靴1足を毎年買い増し。 寿命は2年と考えて、買い増した分と入れ替えれば、1年当たり3万円ほど。 雨衣と防寒衣、ジャケットは数年に1度、新調。

食事への投資は最大のリターンが得られる

外食は週に2回、予算は1,200円。なるべく自炊では食べられない料理、摂りづらい栄養を。 茶菓子は、週900円を目安に。旬の果物を基本に、洋菓子や和菓子もあり。スナックは控えて。素焼きナッツとハイカカオチョコレートも常備しておく。 食料品は、パルシステムの宅配メイン。足りないものは近所のスーパーやネット通販で。予算は週に5,700円。 全部で年間46.8万円。