家電量販店の優待券で理美容用品を揃える【株主優待】

家電量販店の株主優待券は、電化製品だけでなく日用品や医薬品、食料品にも使える。

ビックカメラ(3048)

ビックカメラのほか、ソフマップやコジマ、楽天ビックでも使える「お買い物優待券」が年2回もらえる。

①所有株式数

2月8月
100株以上2,000円1,000円
500株以上3,000円2,000円
1,000株以上5,000円5,000円
10,000株以上25,000円25,000円

②保有期間

8月
1年以上1,000円
2年以上2,000円

100株を2年以上保有しているので、2月に①2,000円、8月に①1,000円+②2,000円で、毎年5,000円相当のお買い物券をもらっている。

コジマ(7513)

コジマのほか、ビックカメラやソフマップでも使える「お買い物優待券」が年1回もらえる。

①所有株式数

8月
100株以上1,000円
500株以上3,000円
1,000株以上5,000円
3,000株以上15,000円
5,000株以上20,000円

②保有期間

8月
1年以上1,000円
2年以上2,000円

100株を2年以上保有しているので、8月に①1,000円+②2,000円で、毎年3,000円相当のお買い物券をもらっている。⇒2月にも①1,000円が追加に。

日本BS放送(9414)⇒優待廃止

ビックカメラグループで使える「商品券」が年2回もらえる。

①所有株式数

2月8月
100株以上1,000円1,000円

②保有期間

8月
1年以上1,000円

100株を1年以上保有しているので、2月に①1,000円、8月に①1,000円+②2,000円で、毎年3,000円相当の商品券をもらっている。

ビックカメラグループの3銘柄で、毎年11,000円相当の株主優待がもらえる。⇒2025年現在は9,000円相当。

ヤマダホールディングス(9831)

ヤマダ電機のほか、キムラヤ、大塚家具の家電製品に使える「お買い物優待券」が年2回もらえて、税込1,000円ごとに1枚(500円)が利用できる。

①所有株式数
3月9月
100株以上500円1,000円
500株以上2,000円3,000円
1,000株以上5,000円5,000円
10,000株以上25,000円25,000円

100株を保有しているので、3月に①500円、9月に①1,000円で、毎年1,500円相当のお買い物券をもらっている。
 (2020年9月までは、100株を2年以上保有していれば、3月に①1,000円+②2,000円、9月に①2,000円+②500円で、毎年5,500円相当のお買い物券がもらえていた)

エディオン(2730)

エディオンのほか、100満ボルトで使える「ギフトカード」が年1回もらえる。

①所有株式数
3月
100株以上3,000円
500株以上10,000円
1,000株以上15,000円
2,000株以上20,000円
5,000株以上25,000円
10,000株以上50,000円

②保有期間
100株以上1,000株以上
1年以上1,000円2,000円

100株を1年以上保有していれば、3月に①3,000円+②1,000円で、毎年4,000円相当のギフトカードがもらえる。

ヘアケアやスキンケアが必要になったら、ヤマダとエディオンでまかなえそう。