京急線で羽田空港に行くならANAでもJALでも乗車位置が大事!

小さな家族の皆さん、羽田空港へは何に乗って行きますか?

うちの家族は、京急線を利用することが多いんですが、いつも迷うのが乗車位置。羽田空港国内線ターミナル駅は両端に改札があり、それぞれ航空会社が違うターミナルビルにつながっているせいです。

毎度のように乗車駅についてから、ネットで調べているので、忘れないようにメモしておくことにしました。

ANA利用者の乗車位置は進行方向の前寄り

羽田空港国内線ターミナル駅に向かう列車は、先頭側が第2ターミナル、最後尾が第1ターミナルへ続く改札近くに停車します。

つまり、第2ターミナル発着のANAに乗る人は先頭寄りに乗車するのが正解!
ANAが先頭ではなく、先頭寄りとしているのには理由があります。

ANAは車両編成によって1両目か3両目

羽田空港へ向かう京急線は6両編成と8両編成があります。編成によってホームでの停車位置が変わるため、6両編成なら1両目8両編成なら3両目が改札に続くエスカレータや階段に最も近くなります。

JAL利用者の乗車位置は進行方向の後方

一方、第1ターミナル発着のJALに乗る人は最後尾に乗車するのが正解!
改札に続くエスカレータや階段はホームの端にあるので、最後尾の中でも一番後ろの扉が改札までの最短になります。

ANAとJAL以外の利用者の乗車位置

エア・ドゥとソラシドエアとスターフライヤー(関空・山口宇部)はANA側

ANAやJAL以外の航空会社も発着ターミナルが決まっています。

エア・ドゥ(AIRDO)ソラシドエアスターフライヤーの関西空港と山口宇部行きはANAと同じ第2ターミナル発着なので先頭寄りに乗るのが便利です。
JALは車両編成に関係なく、最後尾で大丈夫です。

スカイマークとスターフライヤー(北九州・福岡)はJAL側

スカイマークスターフライヤーの北九州と福岡行きはJALと同じ第1ターミナル発着なので最後尾に乗るのが便利です。

横浜方面からの直通は要注意

横浜・川崎方面から乗る場合は注意が必要

横浜方面から羽田空港に向かう列車は、京急蒲田駅でスイッチバック(進行方向が逆転)します。なので、京急蒲田駅より手前で乗車する場合は、JALが先頭車両ANAが後方車両と逆になります。

乗車位置によってターミナルまでの移動距離も時間も結構違ってくるので、忘れないようにしたいですね。