投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

和食 個室居酒屋 四季のたより 新橋駅前店「アジフライ定食」

イメージ
個室居酒屋 四季のたより@新橋駅 新橋駅西口を出て新橋柳通り沿いのビル地下にある居酒屋「四季のたより」。新宿や川崎にもお店がある完全個室居酒屋。 同じビルにワンコインランチの焼肉店「秀苑天」や税別500円でちらし寿司が食べられる「すし喜八」がある。 【第83回】炙りや 秀苑天「霧島黒豚 麦みそ炒めランチ」(新橋駅/500円ランチ) お店までの道のり新橋駅からSL広場のSLの裏に面した通りを左に進んで、右手に「築地 すし好」が入っているビルの手前の路地を右に入ったところにある焼肉店「炙りや 秀苑天」。表通りやビル入口の幟、エレベーターを降りたところにも「宮崎牛」が押し出... hrmr.me 店内は廊下を挟んで掘りごたつの個室が並んでいて、靴を脱いで上がる。 ランチメニュー ランチは定食が揃っていて、定番と日替わりのワンコインメニューがある。 毎日 焼鳥丼 500円 月曜 焼鳥丼 500円 火曜 アジフライ 500円 水曜 唐揚げ   500円 木曜 さば塩焼き 500円 金曜 さけのバター醤油焼き 500円 アジフライ定食 500円 ご飯、味噌汁、漬物、サラダ付き。ご飯のおかわりは無料。アジフライなのでサラダではなくキャベツの千切り。 アジフライは2枚。身は薄めだが、ワンコインで2枚ついてくるのは満足度が高い。ご飯は茨城県つくば市北条産コシヒカリ蔵を使用。 卓上には塩、七味唐辛子、醤油。そして、懐かしの占いマシン。 ごちそうさまでした。 お店の情報 和食 個室居酒屋 四季のたより 住所:東京都港区新橋3-14-5 STEC3 B1F 営業時間:11:30〜14:30 四季のたより 新橋店 ( 居酒屋 / 新橋駅 、 汐留駅 、 内幸町駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.0

炭火焼きと薩摩焼酎 まるじゅう「焼き魚定食」

イメージ
炭火焼と薩摩焼酎 まるじゅう@浅草駅 浅草駅から仲見世通りと観音通りの間の路地にある居酒屋「まるじゅう」。駒形どぜうや串助を運営している株式会社駒形どぜうの居酒屋で、炭火焼きと薩摩焼酎のお店。 ランチメニュー ランチは定食が揃っていて、ワンコインは1種類。 焼き魚定食 500円 店内はカウンターとテーブル合わせて30席ほど。 焼き魚定食 500円 日替わりの焼き魚にご飯、味噌汁、小鉢、漬物、ふりかけ付き。メニューでは味付け海苔となっているが、ふりかけだった。 この日の魚は、ヒラスの西京焼き。無くなり次第終了とのこと。 卓上には醤油と七味唐辛子。セルフの温かいお茶。 ごちそうさまでした。 お店の情報 炭火焼きと薩摩焼酎 まるじゅう 住所:東京都台東区浅草1-2-12 営業時間:11:30〜13:30/17:00〜23:00 まるじゅう ( 居酒屋 / 浅草駅(東武・都営・メトロ) 、浅草駅(つくばEXP)、 田原町駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.0

蕎麦 冷麦 嵯峨谷 歌舞伎町店「もりそば大盛り」

イメージ
蕎麦 冷麦 嵯峨谷@新宿駅 新宿駅東口を出て、靖国通り沿いにある24時間営業の立ち食いそば店「蕎麦 冷麦 嵯峨谷(さがたに)」。立ち喰い焼肉の「治郎丸」や炭火干物定食の「越後屋」なども運営している株式会社越後屋の立ち食い蕎麦店で、都内を中心に数店舗を展開している。店内に石臼があり、そば粉1割も珍しくない立ち食い蕎麦業界でマシン製麺とはいえ十割蕎麦がリーズナブルに食べられる貴重なお店。 メニュー メニューは十割蕎麦の「もりそば」が290円、単品で一番高い「チャーシュー味玉そば」が500円。そば以外に冷麦、うどんも選べる。 生ビールが150円で飲めるのも人気。 もりそば大盛り 400円 もりそば290円+大盛り110円。券売機で食券を購入しカウンターで受け取る立ち食いそばスタイルだが、椅子のついた席も多い。 石臼挽きの蕎麦粉を使い、押し出し式の製麺機で機械打ちした田舎蕎麦風の平たい蕎麦。 卓上には七味唐辛子、食べ放題のワカメ、そば湯。 ごちそうさまでした。 お店の情報 十割蕎麦 冷麦 嵯峨谷 歌舞伎町店 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-16-2 富士ビル1F 営業時間:24時間営業 嵯峨谷 歌舞伎町店 ( そば(蕎麦) / 新宿西口駅 、 西武新宿駅 、 新宿三丁目駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.5

銀行のATM手数料が無料になる時間と条件まとめ

三菱東京UFJ銀行 三菱東京UFJ銀行ATM コンビニATM 普通口座 8:45〜21:00 – スーパー普通預金 (メインバンクプラス) 残高10万円 いつでも – スーパー普通預金 (メインバンクプラス) 残高30万円 いつでも 月3回まで みずほ銀行 みずほ銀行ATM/イオン銀行ATM コンビニATM 普通口座 平日8:45〜18:00  – みずほマイレージクラブ 残高30万円 いつでも 月4回まで 三井住友銀行 三井住友銀行ATM VIEW ALTTE コンビニATM/ゆうちょATM 普通口座 平日8:45〜18:00 毎月25日26日いつでも 平日8:45〜18:00 – SMBCポイントパック 残高30万円 いつでも 平日8:45〜18:00 月4回まで ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行ATM ファミリーマートATM 普通口座 いつでも いつでも ネット銀行 セブンイレブン ローソン ファミリーマート (E-net) ミニストップ (イオン銀行) ジャパンネット銀行 月1回  – ソニー銀行 いつでも 月4回 いつでも 楽天銀行 月0〜7回 住信SBIネット銀行 月2〜15回 じぶん銀行 月2〜11回  – 大和ネクスト銀行 –  – –

立ち呑み じろ銀「鶏丼」

イメージ
立ち呑み じろ銀@小川町駅 小川町駅から小川町の交差点に出て、本郷通りを神田橋方面に進んだ2つ目の路地を左に入ってすぐのところにある立ち飲み居酒屋「じろ銀」。 ランチメニュー ランチは丼ものが中心で、店内で立ち食いスタイルかテイクアウトもできる。 ワンコインメニューはこちら。 鶏丼      500円 中華丼     500円 あんかけ焼そば 500円 ビーフカレー  500円 鶏丼 500円 全品スープ付き。ライス大盛り無料。 ご飯の上に蒸し鶏、温泉玉子、レタス、ネギ、紅生姜がのっている。 卓上には醤油と七味唐辛子。 ごちそうさまでした。 お店の情報 立ち呑み じろ銀 住所:東京都千代田区小川町1-7 神田小川町ハイツ1F 営業時間:ランチあり/17:00〜23:00 じろ銀 ( 居酒屋 / 小川町駅 、 淡路町駅 、 新御茶ノ水駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.0

個人事業主必見!クラウド請求書作成サービスで業務時短

イメージ
フリーランスにとって本業はもちろん最優先なんですが、月末などの締め日が近づくと請求書提出で時間や手間が取られることも多くなります。何しろ請求しなければ報酬がもらえないんですから、これだって大切な業務です。 請求書を書いて、送って、入金確認まで管理するのって結構大変ですよね?そこで私が利用しているのがクラウド請求書作成サービスです。小規模事業であれば無料プランでも十分!主な3業者のサービスをまとめてみました。 クラウド請求書作成サービスの無料プラン比較 Misoca MFクラウド請求書 MakeLeaps 月額費用 0円 0円 0円 取引先登録数 無制限 3 5 郵送費用 180円/通 × 199円/通 請求書の合算 ○ × × 請求書作成予約 ◯ × × CSVアップロード ◯ × × freee連携 ○ × × MFクラウド会計連携 ○ ○ × 弥生会計連携 ○ × × 売上レポート ◯ × × テンプレート切替 ◯ × × 英文・外貨の書類作成 × × ◯ 「Misoca(みそか)」は、会計業務にクラウド会計ソフト「freee」を利用している方におすすめ! 「MFクラウド請求書」は、親和性も高い「MFクラウド会計」を利用している方におすすめです。 「MakeLeaps」は、海外とのやりとりがある方やクラウド会計ソフトを利用していない方には使いやすいと思います。

松屋「牛焼肉定食」

松屋「牛焼肉定食」500円 今回のワンコインランチは、焼肉定食。 中目黒駅から山手通りを池尻方面に進んだ左手にある牛丼チェーン「松屋」中目黒店さん。 ワンコインメニュー 2017年1月17日15時から1月24日10時までの期間限定で「新春! HAPPYワンコインフェア第2弾」を開催。 前回の第1弾が1月17日15時までだったので、間髪入れずキャンペーンが続いていることになる。 ワンコインになるのは第1弾が「豚バラ焼肉定食」で、第2弾は「牛焼肉定食」。通常590円が500円に。 View this post on Instagram A post shared by 小さな合同会社広報部 (@chiisanapr) 注文したのは、牛焼肉定食。 ご飯、味噌汁、生野菜付き。 これでもかというくらい薄切りの牛焼肉に、大根おろしと刻みネギ。 ドレッシングとソースは3種類ずつと豊富に揃っている。 ごちそうさまでした。 お店の情報 松屋 中目黒店 住所:東京都目黒区上目黒3-3-1 中津川ビル 営業時間:24時間営業

外貨預金の手数料を劇的に安くする!FX口座を外貨預金に活用する裏技

外貨預金はほとんど儲からない 日本で銀行にお金を預けても、金利は普通預金で0.001%、定期預金でも0.01%とすずめの涙にもならない状況が続いています。宝くじの最高賞金10億円をまるまる預けても年に10万円しか増えないんです。 そこで銀行がよく勧めてくるのが「外貨預金」です。しかし、外貨預金は普通に預けても全然儲からないんです。海外の高い利息に一瞬目がくらみますが、為替リスクやペイオフの対象外であること以外にも注目すべき弱点が2つあります。 弱点①手数料の高さ 外貨預金の為替手数料は、預入と引出の両替で都合2回かかります。取引する通貨や取引するのが窓口かネットかなどにもよりますが、1回につき一通貨あたり0.5〜2円かかることが多いようです。よほど高金利でなければ、得られる利息から手数料を差し引くと赤字になることさえあるといいます。 つまり外貨預金というのは金利では儲からず、ひたすら円安になることを願い為替差益で儲けるしかないのです。 欠点②流動性のなさ 外貨を定期預金で預けると、途中解約ができなかったり莫大な解約手数料が掛かったりします。一度預けてしまうと、満期になるまでどんなに為替相場が振れようが黙って見ているしかないのです。外貨にも普通預金はありますが、それだと金利は微々たるもの。 つまり外貨預金というのは預けたが最後、自由に動かせないお金になってしまうのです。 外貨預金で儲ける裏技 外貨預金の弱点をうまく補う裏技があります。それは「FXを外貨預金として使う」ことです。 FXの基本についてはこちらの記事をご覧ください。 ポイントサイトの超高額案件「FX取引」で損をせずにポイントを獲得するためのFX基礎知識① 実はFX取引でもレバレッジをかけずに短期トレードもしなければ、外貨預金のような運用ができるんです。FXで外貨を保有していると通貨間の金利差によって「スワップポイント」という利息がつきます。1日ごとに加算され、1年間保有し続ければ365日分のスワップポイントがつきます。 外貨預金と違うのは、為替手数料が段違いに安いんです。外貨預金の場合、1万通貨の取引で往復数千円から1万円以上かかる手数料が、FXなら数百円で済むことが多いんです。 さらにFXの場合、平日なら24時間いつでも売買できるため急激な為替変動のリスクも避けられます。 外貨預金の弱点が2つともクリアで...

小さな家族のためのFXの基礎知識

イメージ
小さな家族の皆さん、FXはやっていますか? うちの家族では、ポイントサイトで「FX口座の開設と取引」が超高額案件になっていたのをきっかけにFXについても知っておく必要が生まれました。そこで、FXについての基礎知識をまとめてみました。 FXとは FXとは外国為替証拠金取引(Foreign Exchange)のことで、通貨を売買して差益を得る取引です。以前は外国為替取引といえば外貨預金でしたが、1996年の金融制度改革(金融ビッグバン)を機に個人のFXも一般的になりました。 FXと外貨預金の違い 外貨預金では実際に買い付けた資金の金額が元本となるのに対し、FXでは「証拠金」を担保として最大25倍の外貨を買い付けられます。これを「レバレッジ(てこ)」といい、少ない資金で大きなお金を動かしてハイリターンを狙える一方、ハイリスクを負う可能性もあります。 FX 外貨預金 運用方法 為替の変動に投資 →通貨の売買による価格差 外国の通貨で預金 →元金に対する利息 運用期間 短期(数秒から1日) 長期(半年から1年) 運用資金 少額で始められる 多額の元金が必要 手数料 安い 高い FXと株式取引の違い 株式投資の対象は日本株だけでも約4,000銘柄あるのに対し、FXで取り扱える通貨の組み合わせは約20種類しかありません。また株式取引は証券取引所が開いている平日の日中しか行なえませんが、FXは平日であれば24時間取引できるため、日中働いている会社員でも始めやすい投資方法になっています。 FXで儲ける仕組み 円やドルなどの通貨の価格というのは常に変化しています。1ドルを110円のときに買い、120円のときに売れば10円の利益が出ます。逆に1ドルを110円のときに買い、100円のときに売れば10円の損失が出ます。FXはこの為替差益(キャピタルゲイン)を狙って取引を行ないます。 1ドルが110円から120円になると円の価値が下がるので「円安(ドル高)」、1ドルが110円から100円になると円の価値が上がるので「円高(ドル安)」と言います。数字の「上・下」と言葉の「高・安」が逆になっているのでわかりにくいのですが、円安になると輸入品の価格が上がり、円高になると海外旅行や輸入品の価格が下がることを想像すれば理解しやすいかもしれません。円安のときは輸入品を買い控え、円高のときは海外旅行にも積極...

DROP中目黒店「PIZZA クアトロフォルマッジ」

イメージ
PIZZA & OYSTER & BAR DROP@中目黒駅 中目黒駅から山手通りを五反田方面に進み、中目黒立体交差を左に曲がって目黒川を渡ってすぐの脇道を左に入ったところにあるPIZZA & OYSTER BAR「DROP」。同じく格安ピザが食べられる「Napoli’s」などを展開する遠藤商事のFCブランドで、恵比寿や世田谷の松原にも店舗がある。 店内はカウンターと奥に小さなテーブル席、ロフトがある狭い造り。 ランチメニュー ランチはピザがオール500円。 マルゲリータ 500円 クアトロフォルマッジ 500円 マリナーラ  500円 ディアボラ  500円 ナポレターナ 500円 プロシュート 500円 サルシッチャ 500円 日替わりピッツァもあるようだが、この日のメニューには載っていなかった。 クアトロフォルマッジ 500円 クアトロフォルマッジ 500円 直径25cmのピッツァ。ワンコインなのでチーズは少なめだが、しっかり4種類入っている。 マルゲリータ 500円 マルゲリータ 500円 直径25cm。注文を受けてから窯で焼いてくれる。バジルの香りがしっかりめ。 卓上にはタバスコ。 ごちそうさまでした。 お店の情報 DROP 中目黒 住所:東京都目黒区上目黒1-4-3 エクセル中目黒1F 営業時間:平日11:00〜15:00/17:00〜翌4:00      金曜17:00〜翌5:00/土曜15:00〜翌5:00 定休日:無休 最寄駅:中目黒駅 徒歩3分

松屋 麻布台1丁目店「豚バラ焼肉定食」

イメージ
松屋@神谷町駅 神谷町駅から国道一号線(桜田通り)を赤羽橋方面に進んだ、飯倉交差点角にある牛丼チェーン「松屋」。 券売機は店外と店内に1台ずつあり、店内はSuica/PASMOなどの交通系電子マネーに対応。 メニュー 2017年1月6日10時から1月17日15時までの期間限定で「新春! HAPPYワンコインフェア第1弾」として、通常550円の「豚バラ焼肉定食」が税込500円のワンコインで提供。 豚バラ焼肉定食 500円 ご飯、味噌汁、生野菜付き。 薄切りの豚ばら肉がカリカリに。薬味はネギと大根おろし。 お肉のソースはバーベキュー、カルビ、ポン酢から選べて、サラダのドレッシングはごまとフレンチから選べる。他に卓上調味料として七味、醤油、胡椒と紅生姜。 ワンコインフェア第2弾は2017年1月17日15時から1月24日10時までで、通常590円の「牛焼肉定食」が税込500円に。 また、松屋グループのとんかつ専門店「松のや・松乃家・チキン亭」でも2017年1月12日15時から1月19日15時まで「新春ワンコイン」として、「おろしロースかつ定食(並)」「味噌ロースかつ定食(並)」「ロースかつ丼+ミニサラダ」が税込500円に。 ごちそうさまでした。 お店の情報 松屋 麻布台1丁目店 住所:東京都港区麻布台1-9-10 飯倉ITビル 営業時間:24時間営業 最寄駅:神谷町駅 徒歩5分/赤羽橋駅 徒歩8分 松屋 麻布台1丁目店 ( 牛丼 / 神谷町駅、 赤羽橋駅 、六本木一丁目駅) 昼総合点 ★★ ☆☆☆ 2.5

つけ麺専門店 三田製麺所「つけ麺(並・中・大)」

イメージ
つけ麺専門店 三田製麺所@恵比寿駅 恵比寿駅から駒沢通りを中目黒方面に進んだ恵比寿駅前通り商店街の左手にある、つけ麺専門店「 三田製麺所 」。2008年に東京・三田に1号店がオープンして以来、東京、大阪を中心に20店舗、台湾、香港など海外にも展開している。 メニュー メニューはつけ麺、辛つけ麺、油そば。つけ麺は、麺の量が並・中・大まで同料金。 つけ麺小(240g) /並(320g) /中(480g) /大(640g) 760円 辛つけ麺 820円 油そば 860円 以前は並200g、中300g、大400gで各730円だった。 三田製麺所感謝祭 定期的に開催される「三田製麺所感謝祭」は、通常730円のつけ麺が税込500円のワンコインに。他にも新規オープン時にはオープン記念の半額セールを行なうこともある。 2017年1月11日〜1月17日の1週間限定「新春感謝祭」 2017年11月2日・11月3日の2日間限定「感謝祭」 2018年5月13日・5月14日の2日間限定「感謝祭」 つけ麺 大 500円 つけ麺 大 730円→500円 自家製の極太麺は、あつもりとひやもりが選べ、あつもりの場合は最後までくっつかずに熱々のまま食べられるよう麺に出汁がかかっている。 つけ汁は、豚骨と魚介の旨味を凝縮した濃厚スープ。角切りのチャーシュー、めんま、海苔が入っている。 卓上にはブラックペッパー(パウダー)、ブラックペッパー(あらびき)、七味唐辛子。 頼めば「割りスープ」も出してもらえる。 感謝祭期間中はトッピングなどの無料券も進呈中。 ごちそうさまでした。 お店の情報 つけ麺専門店 三田製麺所 恵比寿南店 住所:東京都渋谷区恵比寿南2-1-12 サトウビル1F 営業時間:11:00〜翌2:00 ※金曜は翌5:00まで 三田製麺所 恵比寿南店 ( つけ麺 / 恵比寿駅、代官山駅、 中目黒駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.0