投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

【東京23区】大学キャンパス内にある学生食堂&レストランまとめ

イメージ
東京23区内の学生食堂 *印は一般利用不可の施設 赤字 は女子大学 都心5区 中央区 聖路加国際大学 (聖路加看護大学) 中央区明石町10-1 学生食堂 首都大学東京[晴海] 中央区晴海1-2-2 早稲田大学[日本橋] 中央区日本橋1-4-1 千代田区 大妻女子大学 [千代田] 千代田区三番町12 F棟 Kotacafé(コタカフェ) B棟 ベーカリー風月 共立女子大学 [神田一ツ橋] 千代田区一ツ橋2-2-1 本館 学生食堂 千代田区神田神保町3-27 3号館 学生食堂 専修大学[神田] 千代田区神田神保町3-8 1号館 B1階 カフェテリア 1号館 14階 カフェテリア ラ・ポルト・ノアール 上智大学[四谷] 千代田区紀尾井町7-1 ホフマン・ホール喫茶室 2号館 学生食堂 レパスト 9号館 カフェテリア LEOC Rainbow 11号館 LEOC Sophia Garden 2号館 サブウェイ 上智大学[市谷] 千代田区四番町4 城西大学[東京紀尾井町] 城西国際大学[東京紀尾井町] 千代田区紀尾井町3-26 食堂・カフェ 首都大学東京[秋葉原] 千代田区外神田1-18-13 首都大学東京[飯田橋] 千代田区飯田橋3-5-1 東京家政学院大学[千代田三番町] 千代田区三番町22 学生食堂 帝京大学[霞ヶ関] 千代田区平河町2-16-1 デジタルハリウッド大学[駿河台] 千代田区神田駿河台4-6 二松學舎大学[九段] 千代田区三番町6-16 学生食堂 レストラン Café sora 日本大学(経済学部) 千代田区三崎町1-3-2 本館 学生食堂 日本大学(法学部) 千代田区三崎町2-3-1 本館 食堂 3号館 食堂 日本大学(歯学部) 千代田区神田駿河台1-8-13 日本大学(理工学部)[駿河台] 千代田区神田駿河台1-8-14 1号館 食堂 5号館 食堂 日本歯科大学[東京] 千代田区富士見1-9-20 一橋大学[千代田] 千代田区一ツ橋2-1-2 学生食堂* 法政大学[市ケ谷] 千代田区富士見2-17-1 58年館 第一学生食堂(いちしょく) 55年館 第二学生食堂(にしょく) フォレストガーデン レインボーテラス スタッフクラブ* 富士見坂校舎食堂 市ヶ谷田町校舎食堂 明治大学[駿河台] 千代田区神田駿河台1-1 スカイラウンジ暁 cafe Pensee...

Five Star Cafe 五星鶏飯「海南チキンライス」

イメージ
お店までの道のり 中目黒駅南口を出て、三ツ矢堂製麺の脇を抜けスーパーマーケットライフの左の路地を進んだ左手にあるシンガポール料理店「五星鶏飯 Five Star Cafe(ファイブスターカフェ)」。六本木「シンガプーラ」や渋谷「パクチーバー」などを展開する株式会社ゴールデン・ダイニングが運営しているお店。   ランチメニュー ランチはシンガポールの定番料理が揃っている。 海南チキンライス     950円 加東叻沙(カトンラクサ) 950円 マレー風ブラックカレー  950円 肉骨茶(パクテー)     1,000円 叉焼飯(チャーシューファン) 950円 中華粥(ポリッジ)    600円 四川麻婆豆腐       950円 ライス、鶏スープの大盛りとおかわりは自由。海南チキンライス、マレー風ブラックカレー、四川麻婆豆腐は+300円でメイン料理も大盛りにできる。   今回いただいた料理 海南チキンライス 950円 鶏スープ付き。 茹でた鶏肉に付け合わせの野菜、鶏の出汁で炊いたジャスミンライスがワンプレートに。ソースはジンジャー、チリ、ブラックソイの3種類で、希望すれば自家製のグリーンチリも出してもらえる。   13時以降は喫煙&ペットの入店が可に。   ごちそうさまでした。   お店の情報 Five Star Cafe 五星鶏飯 住所:東京都目黒区上目黒3-12-4 1F 営業時間:11:30~15:00/17:30~23:00 定休日:年末年始 最寄駅:中目黒駅 徒歩2分 ファイブスター・カフェ 関連ランキング: シンガポール料理 | 中目黒駅、代官山駅、祐天寺駅

駒澤大学学生食堂 銀座スエヒロ「駒大スペシャルステーキ」

イメージ
お店までの道のり 駒沢大学駅から国道246号線を用賀方面に進んで、駒沢の交差点を左に曲がって少し歩くと左手に駒澤大学の入口がある。正門から入って真っ直ぐ進んだ右手の「大学会館食堂」の看板が掲げられた建物にある学生食堂「銀座スエヒロカフェテリアサービス」。 学生食堂(銀座スエヒロカフェテリアサービス) 駒澤大学のオフィシャルサイトです。現在、約14,000人が7学部、9大学院研究科で学ぶ総合大学です。全ての学部が世田谷区の駒沢キャンパスにあり、学部学科の専門教育の枠を超えた知識や人間関係を育みます。 www.komazawa-u.ac.jp 2012年4月に学食がリニューアルした際に銀座の老舗レストラン「銀座スエヒロ」が協力してできたカフェテリア。銀座スエヒロは、都内では他にも東洋大学や立正大学など、なぜか仏教系大学の食堂を運営している。 食堂は1階と2階に分かれていて、定食やカレー、そば・うどんなどは1階、ラーメンやパスタなどは2階で提供されている。 メニュー メニューは最も高いステーキが500円とワンコイン以下のメニューが揃っている。 駒大スペシャルステーキ 500円 スエヒロハンバーグ   440円 同窓会スタミナ焼き   400円 鉄板焼    470円 定番定食   440円 日替り定食A 440円 日替り定食B 420円 TFT     400円 Bowl(丼)   400円 スエヒロカレー  270円 コロッケカレー  350円 唐揚げカレー   370円 カツカレー    370円 メンチカツカレー 370円 チーズカレー   350円 チキンカツカレー 370円 かけそば・うどん 200円 カレーそば・うどん 310円 HOT LUNCH   400円 野菜カレー    270円 日替りラーメン  360円 醤油ラーメン   300円 とんこつラーメン 340円 味噌ラーメン   310円 日替りパスタ   340円 ミートソース   340円 他に400円の丼弁当も販売されていて、時間によっては半額の200円になっていることも。 券売機で食券を購入し、トレイを持って配膳コーナーへ。 混雑緩和のため、15分以内に食べ終わる方専用の「スピード席」が設けられている。 駒大スペシャルステーキ 500円 ご飯、味噌汁付き。 熱々の鉄板にステーキソースがかけら...

九州居酒屋 博多満月 恵比寿店「BIGチキンのカツレツ」

イメージ
お店までの道のり 恵比寿駅西口を出て、交番の先の高架下を渋谷橋の方に抜けてすぐの地下にある居酒屋「博多満月」。都内を中心に20店舗ほど展開していて、生中ジョッキが199円、焼き鳥が46円からという激安居酒屋チェーン。 昨年からメニューがマイナーチェンジされたようなので再訪することに。 昨年までは2種類あった惣菜が、2016年1月からは1種類に変更になったとのこと。ただし恵比寿店だけなのか全店なのかは未確認。 ランチメニュー ランチは500円でメインのおかずを選ぶと、ご飯やカレー、惣菜などが食べ放題になるスタイル。 食べ放題メニュー カレー うどん ごはん 味噌汁 おしんこ 惣菜1種 ランチは準備していたご飯がなくなりそうだと、早めに終了になることも。 メインのおかずは週替わり1種を含めて6種類。 満月からあげ  500円 BIGチキンのカツレツ   500円 鯵とはんぺんフライチーズ 500円 若鶏の立田揚げ 500円 鯖の塩焼き   500円 週替わりランチ 500円 豚とたっぷり野菜の塩ダレ炒め 豚キャベキムチ炒め 豚とほうれん草のイタリアン 豚しゃぶポン酢(温製) BIGチキンのカツレツ 500円 チキン南蛮に代わって登場したメニュー。 厚めのチキンカツにキャベツ、レモン、からしが添えてある。 食べ放題メニュー全種盛り。惣菜は1種類になったと書いてあったが、もやしとマカロニサラダの2種類あった。 卓上には醤油、ウスターソース、塩、七味唐辛子。 ごちそうさまでした。 お店の情報 博多満月 恵比寿店 住所:東京都渋谷区恵比寿1-8-14 大黒ビルB1F 営業時間:平日11:30~14:30/17:00~翌5:00 土日祝は24:00まで 定休日:無休 最寄駅:恵比寿駅 徒歩1分

三浦のハンバーグ「ハンバーグセット」

イメージ
三浦のハンバーグ@池袋駅 池袋駅からサンシャイン60通りを進み、東急ハンズの手前の角右に入ってすぐのビルにある洋食店「三浦のハンバーグ」。御茶ノ水にもお店があるハンバーグ専門店で、ハンバーグ150g単品が480円から食べられる。 店内は壁沿いのカウンター席が8席ほど、2人掛けのテーブル席が5卓。 ランチメニュー ランチは120gのハンバーグにライスと味噌汁がついたセットがメインで、トッピングなどのバリエーションも豊富。一番シンプルなハンバーグランチがワンコインで食べられる。 ハンバーグランチ 500円 ハンバーグランチ 500円 ライスの大盛りは無料で、味噌汁付き。120gのハンバーグにフライドポテトとコーンが添えられている。 ハンバーグのソースは8種類から選ぶことができ、お店の方のおすすめはランチ限定の「イタリアントマト」とのこと。 デミグラス ガーリックしょうゆ てりやき てりやきマヨネーズ 和風おろし ネギ旨塩 和風おろし+ネギ旨塩 イタリアントマト  卓上には塩、ソース、お酢。お酢はガーリックしょうゆや和風おろし、ネギ旨塩などさっぱり食べたいときに使うのがよいとのこと。 ごちそうさまでした。 お店の情報 三浦のハンバーグ 池袋本店 住所:東京都豊島区東池袋1-22-13 第5ナカムラビル 2F 営業時間:11:00~23:00 ※土日祝は22:30まで ※ランチセットは平日11:00〜15:00 定休日:無休 最寄駅:池袋駅 徒歩7分/東池袋駅 徒歩6分   三浦のハンバーグ 関連ランキング: ハンバーグ | 池袋駅 、 東池袋駅 、 東池袋四丁目駅

定期を買うなら開始日の日付に注意!!同じ値段でも使える日数に違いがある

定期を買うなら何日!?一日ずらすだけで定期代を大幅節約に 定期券の期間は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月など月単位になっている。しかし月によって30日だったり31日だったりと日数が異なり、2月にいたっては28日(閏年は29日)しかないのに定期代は同じように一月分で計算される。 ただし、これは定期の開始日を月初の1日にした場合のこと。定期券の月計算には2つのルールがあり、活用することで定期代の節約になる。 開始日が月の初めの場合、1日から月末まで 開始日が月の途中の場合、開始日の前日まで 応答日がない場合は前倒し このルールに従うと定期の開始日によって、同じ料金なのに定期が使える日数が最大で3日も変わってくることになる。 1ヶ月定期の場合 月初開始 有効日数 前月末開始 有効日数 1月1日〜1月31日 31日 = 12月31日〜1月30日 31日 2月1日〜2月28日 28日 < 1月29日〜2月28日 31日 3月1日〜3月31日 31日 > 2月28日〜3月27日 28日 4月1日〜4月30日 30日 < 3月31日〜4月30日 31日 5月1日〜5月31日 31日 > 4月30日〜5月29日 30日 6月1日〜6月30日 31日 > 5月31日〜6月30日 30日 7月1日〜7月31日 31日 > 6月30日〜7月29日 30日 8月1日〜8月31日 31日 = 7月31日〜8月30日 31日 9月1日〜9月30日 30日 < 8月31日〜9月30日 31日 10月1日〜10月31日 31日 > 9月30日〜10月29日 30日 11月1日〜11月30日 30日 < 10月31日〜11月30日 31日 12月1日〜12月31日 31日 > 11月30日〜12月29日 30日 例えば1月29日を開始日にすると2月28日まで31日間有効の定期券になるが、2月1日を開始日にすると同じ1ヶ月定期なのに28日間しか使えない。 毎月1日を開始日にしていれば1年で12ヶ月分の定期代を支払って365日間定期が利用できる。しかし例えば開始日を12月29日にして1月28日まで、...

羊肉料理専門店 Bistro ひつじや「アラビアのシシカバブのセット」

イメージ
お店までの道のり 代々木駅西口を出て、目の前の都道414号線を新宿方面に進み小田急線の踏切の一つ手前を左に入った路地にある羊料理専門店「ビストロひつじや」。ビルの中2階にあり、ランチタイムには階段に行列ができていることもある人気店。 ひつじやホームページ   四谷三丁目にも支店があるほか、有楽町や飯田橋に姉妹店「おいしいカレー工房ひつじや」がある。 ランチメニュー 地中海から中東、アフリカの料理が食べられる珍しいレストランで、ランチメニューも独特のラインナップ。 ワンコイン以下は1種類。 A. ケージャンチキンのセット    630円 B. スペアリブとシシカバブのセット 670円 C. チュニジアのギョウザとスペアリブorシシカバブのセット 660円 D. アラビアのシシカバブのセット  450円 季節のスペシャル 本日のスペシャル   今回いただいた料理 アラビアのシシカバブのセット 450円 ライス、サラダ、スープとシシカバブ4本がワンプレートに。品切れ御免のサービスのパン付き。 シシカバブはトルコなど中近東でよく食べられている羊肉ソーセージ。 ご飯のおかわりは無料で、おひつで出てくる。 卓上には塩とオリーブオイル。   ごちそうさまでした。   お店の情報 ビストロひつじや 代々木本店 住所:東京都渋谷区代々木1-59-1 オーハシビルM2F 営業時間:月~金11:30~15:00/18:00~24:00 営業時間:土日祝11:30~24:00 定休日:無休 最寄駅:代々木駅 徒歩2分/新宿駅新南口 徒歩7分 Bistro ひつじや 関連ランキング: 地中海料理 | 代々木駅 、 南新宿駅 、 新宿駅

代々木ラーメン きぬちゃん食堂「きぬちゃんカレー」

イメージ
お店までの道のり 代々木駅西口を出て目の前の都道414号線を新宿方面に進んだすぐ右手の代々木会館1階にある居酒屋「きぬちゃん食堂」。 代々木名物激安居酒屋と書かれた大きなビニール看板と所狭しと貼られたメニューが目印。 ビニールの暖簾をくぐって中に入ると、屋台風の席が並んでいて奥で隣の寿司店とつながっている。   ランチメニュー 居酒屋メニューが大量に貼られているが、ランチとしてはカレーやラーメンなどがワンコイン以下で食べられる。 きぬちゃんカレー 380円 カレーうどん   480円※限定50食 代々木らぁめん  500円   毎月24日は「始終ご縁(しじゅうごえん)がありますように」のきぬちゃんカレーが45円の感謝価格に!! 450円の見間違いではなく、ホントに税込で45円。 2016年1月は24日が日曜日のため22日の金曜日が45円ランチカレーの日に。   レジで前会計して席に着くと、料理を運んできてくれる。 お水はセルフサービス。   今回いただいた料理 きぬちゃんカレー 45円 福神漬とフライドオニオンがのったライスに、鶏肉?が入ったサラサラのルーがたっぷりとかかっている。 卓上には醤油、ソース、塩、七味。   食べ終わったら食器を返却口に持っていく食堂スタイル。   ごちそうさまでした。   お店の情報 代々木ラーメン きぬちゃん食堂 住所:東京都渋谷区代々木1-35-1 代々木会館 1F 営業時間:月~水・土11:00~14:00/木・金11:00~翌4:00 定休日:日祝 最寄駅:代々木駅 徒歩1分 きぬちゃん食堂 関連ランキング: 居酒屋 | 代々木駅 、 南新宿駅 、 北参道駅

カラオケルーム歌広場で料金を節約・割引する方法

イメージ
カラオケルーム歌広場は関東に70店舗以上 カラオケルーム歌広場(ウタヒロ、うたひろ)は、株式会社クリアックスが展開するカラオケボックスチェーン。関西出身者ならピンと来る人も多いが、ロゴマークがそっくりな「ジャンボカラオケ広場(ジャンカラ)」とは創業者が実の兄弟。 そして何と言ってもウタヒロでは、ジャンカラと同じくルーム料金にソフトドリンク飲み放題やアルコール飲み放題が含まれているのが特徴です。他の大手カラオケチェーンではワンドリンク制やドリンク別料金が多いので、ドリンクやフードをよく注文する場合は、合計金額でウタヒロの方が安い場合がよくあります。 平日限定のランチパック 平日14時までの来店で、2時間歌い放題とソフトドリンク飲み放題にグランドメニューからフードを一品選べて「一人580円」というランチパックがあります。 グランドメニューにはパスタやラーメン、カレー、丼ものなどもあるのでランチができてカラオケもできる、超お得なサービスです。 しかも+100円でもう一品選べるため、サラダやデザートを付けることもできます。 アプリで毎月1回は室料50%OFF スマートフォンに「ウタヒロ公式アプリ」をダウンロードして会員登録すれば、いつでもルーム料金が5%オフになります。さらに誕生日当日と毎月1回プッシュ通知される「半額DAY」はなんとグループ全員のルーム料金が50%オフになるんです。 ダウンロードはこちらから 60歳以上は室料30%OFF 平日限定で60歳以上のお客さんはルーム料金が30%オフになる「シルバーサービス」があります。年齢を確認できるものを提示して、その場で入会金・年会費無料の会員になることでシルバーサービスを受けることができます。 東京23区内の店舗一覧 渋谷宮益坂店 渋谷宇田川交番前店 渋谷センター街本館 渋谷センター街別館 渋谷道玄坂店 渋谷246通り店 池尻大橋店 目黒店 五反田店 蒲田駅東口店 糀谷駅前店 高田馬場店 新宿歌舞伎町店 新宿区役所前店 新宿南口駅前店 代々木店 池袋サンシャイン通り1号店 池袋サンシャイン通り2号店 池袋東口店 池袋東口駅前店 池袋西武口店 池袋西口公園前店 池袋西口店 池袋北口店 大塚店 巣鴨店 駒込店 上野広小路店 上野店 日暮里店 綾瀬店 北千住西口駅前店 竹の塚店 両国店 亀戸店 新小岩店 小岩店 神田西口駅前店 ...

はなまるうどん「かけうどん(小)つゆ無し」

イメージ
はなまるうどん@目黒駅 目黒駅東口のバスロータリー傍にあるセルフ式うどんの全国チェーン「はなまるうどん」。マクドナルドと同じビルを地下に降りたところに入り口があり、店内はテーブル席の他にカウンター席もあるのでお一人様でも安心して利用できる。 www.hanamaruudon.com メニュー かけうどんが130円から。天ぷらやおでん、おにぎりやいなり寿司などのサイドメニューやトッピングをつけてもワンコインで収められるメニューが多い。 かけ小 130円 ちょっとした裏技 はなまるうどんでは、より多くのお客さんにはなまるうどんを味わってもらうため「かけうどん」はサービス価格で提供されているため、他のメニューが割高に感じてしまうことがある。 「かけうどん」とほとんど変わらないのに、だしをかけて大根おろしとレモンがのった「ぶっかけ」は300円、醤油をかけて大根おろしがのった「おろししょうゆ」は200円。かけうどんをアレンジして、70円から170円ほどの差額を節約する方法がある。 はなまるうどんではよく知られた裏技に「つゆ抜き」がある。「つゆ無し」「汁無し」など言い方はいろいろあるが、「かけうどん」を頼む際に「つゆ抜きで」と言えば、おつゆを入れずにネギだけのせてもらえる。 揚げ玉とおろし生姜、ゴマなどは無料でトッピングできるので、大根おろしやレモンの代わりにお好みのフリー素材をのせていく。 つゆなしうどんがちょっと豪華に。 そしてテーブルで「はなまる醤油」をかければ、醤油ぶっかけ風うどんが完成。 かけうどんの料金のみで、ここまでグレードアップできる。 おまけ情報「天ぷら・おでん定期券」 2015年にリニューアル復活を遂げた「はなまる定期券」が、1月20日から店舗限定で販売中。 300円の定期券を購入すれば、購入店舗限定で2016年1月20日〜2月28日まで天ぷらかおでんが一品無料になるお得な定期券。300円以上のうどんを注文しなければならないが、天ぷらは一品100円から、おでんは一品90円からなので1ヶ月で3回ほど行けば元が取れる計算に。 数量限定とのことなので、気になる方はお早めに。 ごちそうさまでした。 お店の情報 はなまるうどん 目黒駅東口店 住所:東京都品川区上大崎2-15-17 アセンド目黒駅前 B1F 営業時間:8:00~23:00 定休日:無休 最寄駅:目黒駅 ...