投稿

4月, 2015の投稿を表示しています

伊勢うどん ちとせ「伊勢うどん」

イメージ
GWを利用して伊勢神宮にお詣りしてきたので、今回は番外編。 伊勢うどん ちとせ@宇治山田駅 近鉄・宇治山田駅からバスロータリー沿いに左に進み、伊勢豊受稲荷神社の角を入った路地にある「ちとせ」。大正6年創業、「伊勢うどん」の看板を最初に掲げたと言われる老舗。  メニュー うどん専門店というわけではなく、うどん・そばの他に定食や丼ものも揃うローカル食堂で、ワンコインは「伊勢うどん」のみ。 伊勢うどん 500円 たまり醤油を使って3日間熟成させた黒いタレに、太く柔らかい麺というスタンダードな伊勢うどん。神宮の参拝客がさっと食べられるように考えられたという歴史あるご当地B級グルメ。 ごちそうさまでした。 お店の情報 ちとせ 住所:三重県伊勢市岩渕1-15-11 営業時間:10:00~14:00/16:00~18:00 定休日:水曜日 ※不定休あり 最寄駅:近鉄線宇治山田駅 徒歩2分 ※外宮からだと徒歩10分  

カブト本店「羊のラーメン」

イメージ
お店までの道のり 目黒駅から権之助坂を下ってすぐの飲食ビル「サンフェリスタ目黒」の中にあるジンギスカン店「カブト」。さらに坂を下ったビルの地下にある「カブトⅡ」の本店。   【19食目】カブトⅡ – お昼、なに食べよう?〜数打ちゃ当たるをモットーに〜 kua.hateblo.jp   ランチメニュー 「カブトⅡ」は月曜が定休だが、こちらは月曜限定でランチオープン。   ランチメニューはラーメンのみ。サッポロ西山製麺の麺を使った「羊の西山ラーメン」がワンコイン。暑い時期限定でつけ麺もワンコイン。   羊のラーメン醤油 羊のラーメン味噌 羊のラーメン塩(スパイス) 山わさび冷やしつけ麺 ※期間限定   今回いただいた料理 羊のラーメン塩(スパイス) 500円 大盛りは無料。   羊の効いたスープに羊肉、ネギ、カニかまぼこのトッピング。胡椒をかけていただくのがお店のオススメ。   ごちそうさまでした。   お店の情報 カブト本店 住所:東京都品川区上大崎2-27-1 サンフェリスタ目黒1F 営業時間:11:30~14:00(月曜のみ)/18:00~27:00 定休日:日曜 最寄駅:目黒駅 徒歩1分

ごはん処 やよい軒「かつ丼」

イメージ
お店までの道のり 赤羽橋駅から首都高をくぐって桜田通りを五反田方面に向かった左手にある「ごはん処 やよい軒」。東京23区だけでも50店舗以上を展開する全国チェーンの定食店。   メニュー ランチサービスなどは特にないが、定食はご飯のおかわりが無料。   4月21日から24日までの期間限定で、通常680円の「かつ丼」2種類が390円。   かつ丼  通常680円 → 期間限定390円 和風たれかつ丼  通常680円 → 期間限定390円   注文は券売機で。ほぼ全店で電子マネーは使えない。   今回いただいた料理 かつ丼  通常680円 → 390円 味噌汁付き。ご飯の大盛りは+100円。   ご飯のおかわりは定食のみ。   漬物はセルフで取り放題。   ごちそうさまでした。   お店の情報 ごはん処 やよい軒 赤羽橋店 住所:東京都港区芝3-15-5 ジョイヴィレッジ芝公園1F 営業時間:10:00~22:00 定休日:無休 最寄駅:赤羽橋駅 徒歩3分

ドイツだけじゃない!!フランス生まれのおすすめボードゲーム5選

ボードゲームというと1980年代に本場がアメリカからドイツに移って以降、すっかりドイツのものという印象が強いが、どっこいフランスだって負けていない。 さすが芸術の都パリを首都にもつ国だけあって、ドイツともひと味違ったおしゃれなボードゲームが生まれている。そのなかからおすすめのゲームを紹介したい。 Quarto! クアルト 16個の駒を交互に並べ、色・形・高さ・穴の有無のどれかで一列揃えれば勝ちという、いわゆる四目並べなのだが、 盤上に置く駒を相手が選ぶ ところが最大の特徴。 1993年ドイツゲーム大賞 ノミネート 出版社:Gigamic社 出版年:1991年 デザイナー:Blaise Muller Blokus ブロックス 自分の色のピースをつないで陣地を広げる陣取りゲームだが、 ピースを辺ではなく点でつながなければならない ところが特徴。 2002年ドイツゲーム大賞 ノミネート 出版社:Sekkoia社 出版年:2000年 デザイナー:Bernard Tavitian Marrakech マラケシュ 自分の色の絨毯を敷いて商人からお金を集める陣取りゲーム。絨毯の コンポーネントが布製 なところにこだわりが感じられる。 2008年ドイツゲーム大賞 ノミネート (独リメイク版「Suleika ズライカ」) 出版社:Gigamic社 出版年:2007年 デザイナー:Dominique Ehrhard Dixit ディクシット 不思議な絵が描かれたカードから、テラーが連想したワードを元にどのカードかを推理するコミュニケーションゲーム。 2010年ドイツゲーム大賞 大賞 出版社:Libellud社 出版年:2008年 デザイナー:Jean-Louis Roubira HANABI 花火 自分の手札が見えない状態で互いにヒントを出し合って、より多くの色の花火を打ち上げられるかに挑戦する協力型ゲーム。 2013年ドイツゲーム大賞 大賞 出版社:Cocktail Games社 出版年:2010年 デザイナー:Antoine Bauza Timeline タイムライン カードに描かれた出来事を正しい年代順に配置していくシンプルなルールのゲーム。 出版社:Asmodee社 出版年:2010年 デザイナー:Frédéric Henry あ、6個だ。

海老フライのこと。

明日は海老フライが食べたいと言うので、東京で海老フライがおいしいと評判のお店をいくつかピックアップしてみた。この他にも洋食やとんかつの名店を探れば、いろいろ見つかりそうだがとりいそぎ目についたお店だけ。 菩提樹・かつ吉 天然特大海老フライ定食 2,500円(1本) 3,000円(2本) 国内最大級!!全長およそ30cmの有頭海老を丸ごとフライにした特大海老フライ。ご飯は白飯か青しそご飯から選べ、八丁味噌を使った赤出汁、漬物、サラダが付いた定食。ご飯と漬物、サラダはおかわり自由。 菩提樹 水道橋店(東京都文京区本郷1-14-3 東野ビルB1) かつ吉 水道橋店(東京都文京区本郷1-4-1 全水道会館ビルB1) かつ吉 渋谷店 (東京都渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビルB1) かつ吉 新丸ビル店(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5F) かつ吉 日比谷店(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビルディングB1F) とんかつ専門店 かつ吉 牛肉料理と自然派ワイン 菩提樹 とんかつ八千代 車海老フライ定食 1,800円(2本) 築地市場内にあるとんかつ店。活車海老を頭付きで揚げた車海老フライは看板料理で、海老1本とフライを盛り合わせた定食も同価格で食べられる。 とんかつ八千代(東京都中央区築地5-2-1 築地市場内6号館) とんかつ八千代[食べログ] お座敷洋食 入舟 天使の海老 海老フライ 1,360円+税(3本) 大正十三年創業の老舗洋食店。「天使の海老」とは完全自然食のみで育てられ、フランスで最高品質のQUALICERT認証を受けている唯一の海老。ライス(210円)、大きいスープ(310円)などを追加すれば定食風になる。 お座敷洋食 入舟(東京都品川区南大井3-18-5) お座敷洋食 入舟[食べログ] レストラン七條 エビフライ 1,300円(海老3本) メンチカツエビフライ盛合せ 1,030円(海老1本・メンチカツ) ミックスフライ 1,340円(海老2本・帆立・カニコロッケ) 以前は小学館ビルの地下にあったが建て替えを機に移転。ランチはライスかパン、スープが付く。追加の海老フライは1本300円。 レストラン七條(東京都千代田区内神田1-15-7 AUSPICE内神田1F) レストラン七條 ~西洋料理とワインの店~ 洋食 宝亭 特大海老フ...

横浜家系ラーメン 魂心家「ラーメン」

イメージ
お店までの道のり 目黒駅から権之助坂を下ること約2分。大都市圏を中心に16店舗ほど展開している「横浜家系ラーメン 魂心家」。 メニュー 毎月22日は「魂心家の日」で、通常680円の「醤油ラーメン」「塩ラーメン」が終日500円に。券売機では、期間限定の「味噌ラーメン」もワンコインになっていた。 さらに22日に限らず「ライス」食べ放題。さらにさらにランチタイム(11:00〜15:00)は「卵かけごはん」が1杯無料、15:00〜18:00は「麺大盛り」が無料になるサービスも。 ラーメン 500円 豚骨を100%使い、じっくり炊き出したスープには、優しい甘みがたっぷり。「麺のかたさ」「スープの濃さ」「脂の量」を選べる、家系スタイル。 豚骨醤油に太めのストレート麺、トッピングは海苔、チャーシュー、ほうれん草、うずら卵というスタンダードな家系ラーメン。 卵かけごはんのために作った魂心家特製醤油で食べる、こだわりの卵かけごはん。 たまごかけご飯用に、テーブルに専用の醤油が置いてある。 他に、おろしにんにく、豆板醤、生姜、胡椒、酢、ゴマなど卓上調味料も定番が揃っている。 おまけ情報 スープを飲みほすと「まくり証明書」がもらえる。 1ヶ月間有効で期間内なら何度でも「麺大盛」「チャーシュー1枚」「ほうれん草増し」「うずら5個」「のり5枚増し」から1品サービス。さらに有効期限に関係なく22枚ためると、「ラーメン1杯無料」か「魂心家の丼ぶり」がもらえる。 ごちそうさまでした。 お店の情報 魂心家 目黒店 住所:東京都目黒区目黒1-4-8 ニュー目黒ビル1F 営業時間:11:00~翌4:00 定休日:無休 最寄駅:目黒駅 徒歩2分 毎月22日は魂心家の日|横浜家系ラーメン魂心家 魂心家では日頃の感謝の気持ちを込めて毎月22日の【魂心家の日】にラーメン1杯 600円で提供しております。 www.konshinya.com

木挽庵 ゆらり「十割蕎麦食べ放題」

イメージ
お店までの道のり 浜松町駅・大門駅を出てすぐの大門交差点の飲食店が多く入っているビルの7階にある「木挽庵 ゆらり」。 ランチメニュー ランチは十割蕎麦が食べ放題。 揚げ物などのトッピングや飲み物は各100円。 +200円でミニ丼のセットにできる。 ミニカレー ミニそぼろ丼 ミニたまごかけご飯 ミニとろろ丼 ミニ親子丼 今回いただいた料理 十割蕎麦 食べ放題 500円 並盛が1人前、大盛が1.5人前、特盛が2人前。注文の度に量を指定するオーダー制で、食べきったらおかわりを注文できる。 刻み海苔がのった「ざるそば」スタイル。 つゆと薬味はセルフサービス。つゆは冷たいのと温かいのの2種類、薬味はわさび、ねぎ、ごま、七味唐辛子(一味?)。 ごちそうさまでした。 お店の情報 木挽庵 ゆらり 浜松町大門店 住所:東京都港区浜松町2-1-20 SVAX大門ビル7F 営業時間:11:30~24:00(平日)/15:00~翌05:00(金・祝前日)/17:00~24:00(土日) 定休日:無休 最寄駅:浜松町駅 徒歩1分/大門駅 徒歩すぐ

立呑み居酒屋 ます家「母さんカレーライス」

イメージ
お店までの道のり 浜松町駅・大門駅から増上寺に向かい、総門(芝大門)をくぐる手前の交差点角にある居酒屋「ます家」。1階はカウンターのみで夜は立ち飲みだが、ランチは椅子に座っていただける。   ランチメニュー ワンコイン以下は税込450円のカレーのみで、なくなり次第終了。   今回いただいた料理 母さんカレーライス 450円 具が大きい、まさにお母さんが作る家のカレー。具材はじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、豚肉。大盛りは+100円。 一晩寝かせたというか前の晩の残りというか、懐かしい味。   ごちそうさまでした。   お店の情報 立呑み居酒屋 ます家 芝大門店 住所:東京都港区芝大門2-3-6 営業時間:11:00~14:00/15:00~翌1:00 ※日祝は24:00まで 定休日:無休 最寄駅:浜松町駅 徒歩4分/大門駅 徒歩2分 立呑み居酒屋 ます家 – フロンティアグループ www.frontier-one.co.jp

とんかつ松乃家「おろしロースかつ定食」

イメージ
お店までの道のり 新橋駅からSL広場とニュー新橋ビルの間の路地を日比谷通りに向かって進んだ角にある「とんかつ 松乃家」。牛めしでおなじみの「松屋」が運営するとんかつ業態で東京23区内には約20店舗を展開している。   ランチメニュー ランチタイムのサービスなどは特になく、ふだんはロースかつ定食(並)がワンコイン。4月9日から4月16日までの期間限定で、新生活応援フェアとして通常600円の「おろしロースかつ定食」と「味噌ロースかつ定食」、通常590円の「ロースかつカレー」がワンコインに。   ロースかつ定食(並) 500円 おろしロースかつ定食(並)  通常600円 → 期間限定 500円 味噌ロースかつ定食(並)  通常600円 → 期間限定 500円 ロースかつカレー  通常590円 → 期間限定 500円   松屋と同じく券売機で食券を購入。Suica払いにも対応していた。   今回いただいた料理 おろしロースかつ定食  通常600円 → 500円   ロースかつは90gとちょっと小さめ。ロースかつ(上)だと150gで「かつや」の120gより大きい。 テーブルにはソース、しょうゆ、ドレッシング、からしなど。 紅生姜ではなく、たくわん。   ごちそうさまでした。   お店の情報 とんかつ 松乃家 新橋店 住所:東京都港区新橋2-2-5 丸山ビル1F   営業時間:24時間営業 定休日:無休 最寄駅:新橋駅 徒歩4分/内幸町駅 徒歩3分 <a href=”http://www.matsuyafoods.co.jp/shop/tonkatsu.html” data-mce-href=”http://www.matsuyafoods.co.jp/shop/tonkatsu.html”>とんかつ業態 松乃家・チキン亭|グループ店舗|松屋フーズ</a> www.matsuyafoods.co.jp  

のみくい処 きくや「チキンカツ定食」

イメージ
お店までの道のり 渋谷駅のヒカリエ側、明治通りと国道246号線の交差点を青山方面に曲がって少しのビルの地下にある居酒屋「きくや」。 ランチタイムには階段に行列ができることも。1人客はカウンター、2人以上の団体は小上がりのテーブルに通されるので順番が前後することも。並んでいる間に注文を聞かれることもあるので入り口のメニューを見て、あらかじめ決めておくのがベター。   ランチメニュー ランチは定食が10種類以上で、そのうちワンコインは3種類。   チキンカツ定食 さんま塩焼定食 野菜コロッケ定食   今回いただいた料理 チキンカツ定食 500円 ご飯、冷奴、お新香、おかわり無料の味噌汁、さらに生卵か納豆かどちらか1品が付く。ご飯の大盛りは+100円。 お皿にはカラシ、テーブルにはウスターソース、醤油、オリジナルソースがあるので、お好みでかけていただく。キャベツにはドレッシングがかかっているが少なめ。ちなみに、納豆のタレもパックから取り出したものがテーブルに置いてある。   ごちそうさまでした。   お店の情報 旬鮮居酒屋 きくや 住所:東京都渋谷区渋谷2-22-7 共栄ビルB1F 営業時間:11:30~14:00/17:00~24:00 定休日:無休 最寄駅:渋谷駅 徒歩2分